寒い季節になると食べたくなる「おでん」。
でも、市販のおでんやスーパーのおでん種には、
保存料やリン酸塩、化学調味料などの添加物が使われていることも多くて、
気になる方も多いのではないでしょうか。
実は最近では、
**添加物を使わない「無添加おでん」や出汁(だし)**も、
スーパーや自然食品店、通販などで選べるようになってきました。
この記事では、
- 無添加のおでん種(練り物)や出汁ってどんなもの?
- スーパーやコンビニで買える商品は?
- お取り寄せできるおすすめ無添加セットはある?
といった疑問に答えながら、
市販・コンビニ・通販で手に入る無添加おでんアイテムをまとめて紹介していきます。
無添加おでんの魅力と選び方のポイント

おでんはシンプルな料理に見えて、
具材や出汁の原材料には意外と多くの添加物が使われていることもあります。
特に市販のおでん種には、以下のような添加物が含まれていることが一般的です。
⚠ よく使われる添加物の例
添加物の種類 | 主な目的 |
---|---|
保存料 | 長持ちさせるため |
リン酸塩 | 弾力や食感の調整、結着剤 |
調味料(アミノ酸等) | うま味を強調するため |
発色剤・着色料 | 見た目を良くするため |
🟢 無添加おでんの魅力
- 素材の味がそのまま楽しめる
- 余計な成分を気にせず安心して食べられる
- 子どもや体に気をつかう家族にもぴったり
無添加のおでんは、
派手な味ではないけれど、食べると「ホッ」とするようなやさしさがあるのも魅力です。
👀 選び方のポイント
- 「保存料不使用」や「無リンすり身使用」など、パッケージ表記をチェック
- 原材料欄に調味料(アミノ酸等)やリン酸塩があるか確認
- 「無添加」と書かれていても、何が無添加なのかは商品によって異なる
💡 完全無添加にこだわりすぎず、「自分が気になる成分が入っていないか」を目安にすると選びやすくなります。
スーパーや市販で買える無添加おでん種(練り物)
市販のおでん種というと、
どうしても「保存料」や「リン酸塩」が使われているイメージがありますが、
最近は無添加にこだわった練り物も増えてきました。
特に自然食品店や生協、こだわりスーパーなどでは、手に入りやすくなっています。
🛒 美味安心シリーズ(さつまあげ各種)
- 製造元:美味安心
- 特徴:化学調味料・合成保存料・リン酸塩すべて不使用
- 参考価格:各 約400円〜
- 取扱店例:一部スーパー、自然食品店
ラインナップは「さつまあげ」「鰺さつまあげ」「鰯さつまあげ」など。
魚の旨味がしっかり感じられ、焼いても煮ても◎
🛒 つるのはし 無添加おでんセット
- 製造元:つるのはし
- 特徴:化学調味料・保存料 無添加の練り物セット
- 参考価格:約1,500円〜
- 取扱店例:オンラインショップ、一部スーパー
天ぷら・さつまあげ・ごぼう天などがセットになっていて、
「ちょっと贅沢な家おでん」にぴったり。
💡 無添加表記があっても、原材料表示は必ずチェック。味付けのために砂糖やみりんは使われていても、保存料や調味料(アミノ酸等)が使われていなければ「無添加」とされるケースもあります。
スーパーや市販で買える無添加おでん出汁(パック・液体)

おでんの味を決める「出汁(だし)」にも、
化学調味料や保存料が使われていることが多いのが実情です。
ですが最近では、
国産素材で作られた“無添加”のだしパックや粉末タイプも増えてきています。
📦 だしパックタイプの無添加出汁
🛒 イオン トップバリュ「天然だしパック いりこ味」
- 国産いりこ使用・化学調味料無添加
- 約300円〜
- 全国のイオン系列スーパーで手に入る
🛒 無印良品「素材を生かしただしパック」
- 煮干し・かつお・昆布などをブレンド
- 約400円〜
- 無印良品の店舗・オンラインで購入可
🛒 パルシステム「だしパック」
- 国産原料&無添加で人気
- 約500円〜
- パルシステムの宅配会員向け
🛒 かね七「天然だしの素パック」
- 化学調味料不使用の本格派
- 約600円〜
- 一部スーパー、オンラインでも取扱あり
🧂 粉末・液体タイプの無添加出汁
🛒 無添加 まろやかおでんの素
- 焼津産かつお荒節・昆布・椎茸などを使用
- 粉末タイプ/66g×2個で約1,284円
- 楽天市場・Amazonなどで購入可
🛒 Soup・Soup 無添加だし
- 天然素材100%の粉末スープタイプ
- 300g入りで約3,456円
- お湯に溶かすだけで手軽に使える
🛒 千年前の食品舎「だし&栄養スープ」
- 国産素材/保存料・化学調味料不使用
- 約2,980円(500g)
- おでんはもちろん日常使いにも◎
🛒 タイヨー「万能和風だし」
- ティーパック型の国産無添加だし
- 7包入り 約500円
- スーパーマーケット「タイヨー」のオリジナル商品
💡 だしパックは使いやすく、液体や粉末タイプはストックしやすいのが魅力。「無添加」でも塩分や味の濃さは異なるため、自分好みの風味を探してみるのも楽しいですよ。
コンビニで無添加おでんは買える?
寒い季節になると、手軽に温かいおでんを楽しめるコンビニは便利な存在です。
しかし、健康や添加物に配慮している方にとって、
コンビニのおでんが無添加であるかどうかは気になるポイントです。
コンビニおでんの出汁と具材の実態
主要なコンビニチェーン(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート)では、
出汁や具材に食品添加物が使用されていることが一般的です。
- 出汁:うま味を強調するために、アミノ酸等の調味料や酵母エキスが使用されていることが多いです。
- 具材:練り物や加工肉製品には、保存料、発色剤、結着剤などの添加物が含まれていることがあります。
また、コンビニではおでんに使用する具材を外注していますが、
原材料として仕入れた具材に使われている
食品添加物は表示しなくても良いという決まりがあります。
無添加のおでんを求めるなら
現時点では、
コンビニで完全に無添加と明記された
おでん出汁や具材を見つけるのは難しい状況です。
無添加のおでんを希望される場合は、
自然食品店やオンラインショップで販売されている無添加の出汁や具材を使用して、
自宅で調理することをおすすめします。
💡 ポイント:コンビニのおでんは便利ですが、無添加にこだわる方は、原材料表示を確認し、必要に応じて自宅での調理を検討すると良いでしょう。
通販で買える無添加おでんセット&出汁のおすすめ
「無添加のおでんを食べたいけど、イチから準備するのは大変…」
そんな時に便利なのが、練り物と出汁がセットになった通販のおでんセットです。
素材や製法にこだわった無添加商品が増えており、
自然食品派の方やギフトにもぴったりな商品がそろっています。
🥇 出雲国の贅沢おでん(5袋入り)
- 内容:無添加の練り物9種、だしパック、濃縮だし付き
- 価格:約4,880円(税込)
- 販売サイト:dショッピング
出雲地方の老舗練り物店が手がける本格おでんセット。
魚の旨味と出汁の香りがしっかり味わえる人気商品。
🥈 別所蒲鉾 無添加おでんセット(8種×4個)
- 内容:大根、たまご、こんにゃく、練り物各種
- 価格:約4,320円(税込)
- 販売サイト:Yahoo!ショッピング
おでんの定番具材がそろったバランスのいいセット。
出雲野焼など、地域色のある練り物も魅力的。
🥉 ジャフマック 無添加おでん(2人前×10パック)
- 特徴:保存料・酵母エキス・リン酸塩不使用
- 価格:約6,480円(税込)
- 販売サイト:Yahoo!ショッピング
冷凍で届く便利タイプ。10パック入りで冷凍ストックに便利&無添加で安心感あり。
🍢 オーサワのこだわりおでん(5種入り)
- 特徴:動物性原料不使用/化学調味料・保存料不使用
- 価格:約1,296円(税込)
- 販売サイト:Yahoo!ショッピング
ヴィーガン対応タイプ。
素材のやさしさを活かしたシンプルな味わいが特徴。
🧂 茅乃舎 おでんのだしとつゆ(2人前×2回分)
- 内容:焼きあご、うるめいわし、かつお節、真昆布など
- 価格:約1,500円(税込)
- 販売サイト:楽天市場
厳選素材の出汁が主役。
具材は自分で選びたい派におすすめの“だし特化型”アイテム。
💡 おでんセットは冷蔵・冷凍品もあるため、到着日や保存方法のチェックも忘れずに!
まとめ|無添加おでんは意外と手に入る!安心して選ぶコツ
無添加のおでんと聞くと
「手に入りにくい」「自分で作るのは面倒」
と感じる方もいるかもしれません。
でも実際は、スーパーや自然食品店、
通販サイトなどを探せば、添加物を使っていないおでん種や出汁は意外と身近にあります。
今回紹介した商品をおさらいすると:
- スーパーや自然食品店では、美味安心シリーズや無印、イオンの無添加だしなど
- コンビニには完全無添加の商品は少ないが、情報チェックで部分的に選べる可能性あり
- 通販では練り物+出汁の無添加おでんセットが豊富。冷凍や常温品など用途に応じて選べる
💡 無添加にこだわりすぎず、「自分にとって安心できる基準」で選ぶのが長続きのコツ。
家族や自分の体を思いやる“ちょっとした選択”として、無添加おでんを楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント